英語論文・レポート・メールの書き方 - 使える英語表現・フレーズ集 -

社内報告書や技術論文,Eメールなどで使える便利な英語表現・熟語,書き方や作法を書き留めていくブログ

目次

レポート・論文の本文中で使える表現

 

【スポンサーサイト】

本格的に英語レポート・論文の書き方を学びたい方はこちら

blog012.ooenoohji.com

論文独特の表現

メール独特の表現

ビジネスの現場で使う表現

【スポンサーサイト】

 

同じニュアンスの表現の使い分け

英文作成のための参考書

筆者が実践している英語の勉強法・教材・アプリ

筆者の体験談

 

「前提・大前提」を意味する英語表現:前提条件、~を前提として、etc

 

本記事では、「前提・大前提」を意味する英語表現を紹介します。

 

プレゼンテーションや会議の中で、以下のようなことを言いたかったことはありませんか?

  • これが~~~を考える上での大前提です
  • 前提として、~~~

 

基本方針を述べるときに使うので、必然的に重要な表現であると言えます。

特にビジネスシーンなどでは重宝するのではないでしょうか。

 

それでは例文を見ながら本表現を学んでいきましょう。

 

  • 「前提・大前提」を意味する英語表現
    • 「前提条件」を意味する英語表現
    • 「前提としては~、~を前提として」の英語表現
  • premiseを用いた例文
  • まとめ

 

続きを読む

「気になること/懸念している点」を意味する英語表現【メール・レポート・論文】

f:id:ooenoohji:20220227214925p:plain

 

本記事では

  • 気になること
  • 気になる点
  • 懸念している点

を意味する英語表現を紹介します。

 

英語メールやレポート、論文を書く際に以下のような文を書きたいと思ったことはありませんか?

  • 唯一、気になる点と言えば・・・
  • これらの中で、以下の点が気になります

 

本記事の英語表現や例文を参考にしてもらえれば、このような英語表現を書いたり、話したりすることができます。

 

それでは、以下、早速見ていきましょう。

 

  • 「気になること」・「懸念している点」を意味する英単語・表現
  • concernを用いた「気になること」の英語表現・例文
  • worry/worrisomeを用いた例文
  • まとめ

 

続きを読む