本記事では、
『beyond = ~を超えて』
という英語表現を紹介します。
使う場面は、例えば
- 実験結果がある数値や境界を超えた
- 想像を超えた
など、その結果のすばらしさ(あるいは反対も)を表現するときに使います。
-
beyond
~を超えて
英語で論文やレポートを書いた経験のある方は、一度はこの「~を超えて」という表現を使いたいと思った(もしくは使ったことがある)のではないでしょうか。そのくらい良く使う表現です。
以下、例文を用いて具体的な使い方を紹介していきます。
beyond を用いた例文(使用例)
[例文1]
beyond the threshold
その閾値を超えて
[例文2]
beyond all imagination
想像を超えて,想像もつかない
[例文3]
beyond borders
国境を越えて
[例文4]
This phenomenon is beyond human understanding.
この現象は人間の理解を超えている
[例文5]
His skill is beyond any strech of someone's imagination.
彼のスキルは想像力の限界を超えている
また、「beyond (all) 〜」で「(全ての)〜を超えて → 〜不能」と訳すこともできるようです。例えば以下のように
beyond all understanding = 理解不能
【スポンサーサイト】
「~を超えて」以外の意味とその使い方
また,他にも以下のような使い方もできます.
[例文6]
beyond all bearing
我慢できない
[例文7]
beyond all reason
理屈に合わない
[例文8]
beyond any doubt
疑いもなく
まとめ
レポートはもちろん、日常会話でも使えますね。この表現を使うことで「かっこいい」文章になるはずです。