海外就職・転職に興味のある方で、以下のような疑問を持っている方はいませんか?
- 海外で働きたいけど、どうやったら就職できるかわからない
- 転職活動のやりかたがわからない
そんな方の参考になればと思い、本記事では、私がどのように海外現地採用を勝ち取ったかを紹介します。
はじめにいっておきますが、けっこうレアケースだと思うので、参考になるかわかりませんが。
- 海外現地採用前の状況
- ○○の答えは・・・まさかの
- スキルよりも趣味やパーソナリティが大事
- 人生は仕事だけじゃない!仕事以外のネタが多い人になろう
- というわけで、海外転職、目指してみませんか?
- 今の時代、何も行動しないほうがリスクになる
- 言い忘れました、「語学」は大事!!
海外現地採用前の状況
私は今のように海外(フランス)移住する前、日本の企業でエンジニア(研究開発)をしていました。そこで海外赴任のチャンスをもらい、数年、転職先となる企業で働きました。
ご存知の通り、海外赴任は任期があります。任期の終わり際は「もっと長く海外で働きたい」と思っていました、それくらい刺激的だったのです。
私は海外赴任とは言え、グループ会社へ赴任したわけではなく、一緒にビジネスをやっている会社に出向という形で行きました。ですので、同じ会社の人は一人もいないし、「もっと長く滞在したいんだけど」なんて相談もできませんでした。
しかし、結果として、この会社で現地採用してもらうことになりました。
なぜ、このような状況で採用してもらえたのか?
技術(スキル)?←多少認めてもらってはいましたが、圧倒的にスキルが高かったわけではないので、これが一番の原因ではありません。では何でしょう・・・
○○の答えは・・・まさかの
○○の答えはテニスです。
エンジニアなのに、テニスです笑
しかもテニスだってそんなに上手ではありません。趣味で一般の大会に出て、1,2回勝てる程度です。
ただ偶然にも、転職先の社長とほとんど同じレベルで、初めてその社長と試合をしたときに大接戦を繰り広げました。その日から私のキャラは確定して、後に転職のオファーを受けたのです。
(つまり、たまたま転職先の社長と同じくらいの実力だった、それだけです、運がよかっただけです)
スキルよりも趣味やパーソナリティが大事
正直、そんなもんです。
共通の趣味やパーソナリティがあって、それで意気投合できれば可能性は十分あると思います。
逆に、ものすごく仕事のスキルがあっても、パーソナリティが合わなかったら(明るい会社なのに、暗い性格とか)可能性は低くなると思います。
もちろん会社の方針や規模(例えば技術ベンチャーなら性格どうこうよりもスキルで採用するかもしれません)によるので、これが完全な解答ではありませんが、数ある解答の中の一つとして挙げられると思います。実際に私はテニスで転職・海外移住できたので笑。
何があるかわかりませんよね、でも仕事以外の趣味やパーソナリティって、特に海外でコミュニケーションとっていくには本当に大切だなと思いました。
この趣味のおかげで、仕事において何度も救われたし、たくさん友達もできました。
もし、私はテニスを途中でやめていたら、こんな人生にはなっていなかったし、途中で精神的に病んでしまっていたかもしれません(←仕事はしんどいことが多いですから・・・)。
人生は仕事だけじゃない!仕事以外のネタが多い人になろう
そんなわけで、私は今もテニスを続けてるし、興味のあることにはなるべく時間を惜しまないようにしています。
皆様も、仕事に関わるスキルアップはもちろんですが、趣味や自分の好きなことを他人に話せる能力、コミュニケーション力などの工場に時間を惜しまないでください。
海外就職に限らず、チャンスをつかむのは、意外と(むしろ、多くの場合)本業ではないところからが多かったりします。
というわけで、海外転職、目指してみませんか?
私の体験談をもとに、海外転職に関して記事を書かせてもらいました。
趣味のテニスやパーソナリティで転職を決めたという事例なので、参考になるかわかりませんが、とにかく言えることは、やってみなきゃわからない!ってことかもしれません(笑)。
正解は無限にあるし、でも行動しないとその正解には絶対にたどり着けません。
ですので、興味のある方は転職サイト等でまず話を聞いて、情報を集めてみましょう。そこで何かしらの可能性が見つかるはずです。
以下のサイトはいずれも登録・面談無料ですので、まずは登録して、どんな採用案件があるかをのぞいてみましょう。
![]() |
![]() |
英語を使って働くということなら、外資系への就職もいいかも知れませんね。とにかく、まずは第一歩を踏み出しましょう。
今の時代、何も行動しないほうがリスクになる
やっぱり海外転職ってハードル高い印象がありますし、仮に転職できたとしても仕事以外の生活が大変なのも間違いないです。
しかし、その大変さが人に話すネタになり、自分のパーソナリティを作っていきます。そして語学はもちろん、色々な経験を積むことができ、自分にとって大きな武器になります。
海外での仕事に少しでも興味を持っている方は、「もう少し調べてから・・・」とか言っていたら全然前に進みませんよ!
まずは上記の登録・面談無料の転職サイトに登録して、話を聞くことで、足りないスキルや目標が明確になると思います。
言い忘れました、「語学」は大事!!
それから、いずれにしても言語習得は大事、これは間違いないです。
私は海外赴任当初、英語が苦手で(TOEICは650点程度とっていたものの、会話は全くダメ)本当に苦労しました。パーソナリティで攻めようにも言葉ができないとつらい、例えばみんなが好きな映画の話をしていて自分も意見を言いたかったとしても、全然言えない。
私は運よくテニスで拾ってもらったので、言葉の障壁が少なかったですが、スポーツ以外のパーソナリティの場合にはやはり言葉ができないと現地の人と仲良くなるのは難しいかもしれません←つまり転職のチャンスも少なくなります
おすすめの英語学習方法を紹介
以下、私が使っている英語学習サイトやオンライン英会話サービス、参考書などを紹介します。
【完全無料】英語ニュースサイトで日々の英語学習
まずは、毎日の学習に使える英語ニュースサイトを紹介します。
英語ニュースは最初とっつきづらい印象があると思いますが、以下の記事で紹介しているサイトは英語のレベルが選べたり、日本語訳が付いていたりと、英語学習用にカスタマイズされています。
紹介しているサイトはいずれもインターネットサイトなので完全に無料で利用することができます。
英語ニュースは雑談・スモールトーク用の時事ネタ収集もできて、一石二鳥でオススメ
私が使ったオンライン英会話や参考書
次に、以下の記事では私が実際に使ったオンライン英会話や参考書を紹介しています。
オンライン英会話も参考書も、それらのおかげでこうして海外で働けているので、本当に感謝しています。
特にオンライン英会話は、とにかく毎日やりました。仕事終わりの眠い中、英会話練習・・・あれが無かったら海外生活続いていないだろうな。。(効果絶大なので今も続けています)
英文メールの書き方・表現集
また、本ブログでは英語メールで使える表現も多数紹介しています。
実際に私がメールを書くときに使った表現を基に書いているので、綺麗な表現と言えるかわかりませんが、ちゃんと伝わるという自信はあります。
以下のリンク先が英語メール表現集になっているので参考にしてもらえると嬉しいです。
まずは行動しましょう!
オンライン英会話を始めてみるとか、転職サイトに登録して情報収集を開始して見るとか、上にサイトに行けば10分程度でできます。そしていずれも無料(オンライン英会話は体験レッスンが無料)なので、まず一歩を踏み出してみましょう。
今の時代、何も動かない方がリスクになるので、とにかく行動して、実際に体験してから考えれば良いと個人的には思います。
このまま動かず、何も変わらない状況を打破しましょう!!