Eメールで何かをお願いをするときに用いる表現を紹介します.メールで,最初に挨拶をして,「ところで,お願いがあるのですが・・・」と切り出すときの表現です.
-
Could you do me a favor ?
-
Could I ask a favor of you ?
-
I have a favor to ask of you.
-
I was wondering if I could ask you a favor?
-
May I ask a favor of you?
いずれもfavorを使った表現で,「お願いがあるのですが」という意味になります.また,以下のように書くとより丁寧になったり,逆にフレンドリーな友達に使えたりします.
【スポンサーサイト】
please を付ける
たとえば最後にpleaseを付けてみましょう.そのほうがより丁寧になるし,より切実な印象を与えます.どうしてもお願いを聞いてほしいときに使うとよいでしょう.
- Could you do me a favor please ?
お願いがあるのですが
would、could をつけるとより丁寧な表現になる
wouldやcouldをつけると丁寧な表現になります。上にもすでに出ていますが、以下のように「お願いがあるのですが」と言うことができます。
- Could you do me a favor?
- Could I ask a favor of you?
- Would you do me a favor of you?
仲の良い友人へのメールの時は can を使う
could や wouldでお願いするときは丁寧な表現になります.仲の良い友人にお願い事をするときに丁寧過ぎると少しよそよそしくなってしまうので,そんなときは could を canにしましょう
- Can you ask a favor of you ?
ちょっとお願い事をしてもいい?
他の表現
以下のような言い方でお願いすることもできます.参考までに.
- Do you mind if I pick your brain ?
君の知恵を借りてもいいかい?
- I've come to ask a favor (of you)
お願いがあって来ました
もちろん、シンプルに以下のようにも言えます
- I need your help
まとめ
メールのやりとりの中でお願い事をすることはよくあります.上に書いた表現を覚えて,時に丁寧に,時にフレンドリーにと,状況によって使い分けて,相手にお願いできるようにしましょう.