定番の熟語です.「何かを取り除く」という表現は論文やレポート,その他あらゆるシーンで使います.その表現の定番中の定番を本記事では紹介します.
-
get rid of ~
~を取り除く,追い払う
以下、例文を用いて具体的な使い方を紹介します。
get rid of を用いた例文
[例文1]
This material gets rid of material A.
この物質は物質Aを取り除く(物質Aは好ましくないものである)
[例文2]
The new law gets rid of the feeling of injustice.
新しい法律は不公平感を取り除いた
[例文3]
This spray can get rid of an insect.
このスプレーは昆虫を追い払うことができる
取り除く対象は好ましくないものであることが多い
例文からもわかるように,取り除く・追い払う対象は好ましくないものであることが多いです.これを理解して,誤解のないように使いましょう.
まとめ
科学論文では,この表現は実験手順や結果,考察などで非常によく使われます.是非使い方をマスターしたいですね.