Eメールで日付をお知らせしたり,予定を話し合ったりする際は,時間の情報が必ず入ります.本記事では日付,年月を書く際に用いる前置詞「on, in, at」の使い分けについて説明します.
ざっくり言うと以下の通り.
-
日付(~日): on
-
年月(~年,~月): in
-
時間(~時,~分): at
以下,例文を用いて使い方を解説します。
例文(on:日付)
[例文1]
The relocation company will come to my appartment on October 5rd.
引っ越し業者は10月5日に私のアパートに来る
例文(in:年月)
[例文2]
The international conference is organized in September, every year.
その国際会議は毎年,9月に開かれる
[例文3]
That festival was held in 2019.
そのフェスティバルは2019年に開かれた
例文(at:時間)
[例文4]
Our weekly meeting is held every Tuseday, at 10:00 am.
我々の,毎週の会議は火曜日の午前10時に開催される
【スポンサーサイト】
例文(on、in、atの組み合わせ)
[例文5]
I reserved the italian restaurant on May 21th, at 19:30.
私はそのイタリアンレストランを5月21日の,19時30分に予約した
まとめ
時間情報と共にもちいる「on」,「in」,「at」は必ず使います,絶対覚えましょう。応用編としては、この時間のon, in, atに加えて、場所のon, in, atも同時に使うことです。ですが、それぞれ独立で考えられるので、時間に関しては上の説明にしたがってon, in, atを使い分けてください。