英語論文・レポート・メールの書き方 - 使える英語表現・フレーズ集 -

社内報告書や技術論文,Eメールなどで使える便利な英語表現・熟語,書き方や作法を書き留めていくブログ

「~する傾向がある,~しがちな」の英語表現:(形)prone to ~, (動)tend to ~

【本記事の目次】

tend_to_prone_to_english

「〜する傾向がある、〜しがちな」の英語表現

本記事では「~する傾向がある,~しがちな」を意味する英語表現を紹介します.

論文・レポート・Eメールはもちろん,日常会話でも使えるので是非覚えましょう。

 

「~する傾向がある,~しがちな」の英語表現

「~する傾向がある,~しがちな」を意味する英語表現は以下の2種類が存在します。

  • prone to  : ~する傾向がある,~しがちな

  • tend to : ~する傾向がある,~しがちな

 

以下、それぞれの例文を見て行きましょう。

 

 

「prone to」と「tend to」の違い・使い分け

まず、文法的な観点で言うと、上にあるように、意味としては同じですが、proneは形容詞、tendは動詞という違いがあります。

 

次に、意味的には以下の違いがあります:

  • prone to は「悪い意味合い」のときに使われることが多い
  • tend は良い意味合い、悪い意味合いの両方で使える

 

これらの点を踏まえて、以下に示す例文はそれを意識して見ていただけるとよいと思います。

 

「(be) prone to」を用いた例文

[例文1]

The material is prone to fragmentation in the condition A.
その物質はAのような状況下で分裂する傾向がある

 

[例文2]

He is prone to sickness
彼は病気しがち

 

[例文3]

Japan is prone to earthquakes
日本は地震国だ

 

proneは形容詞なので,be動詞と共に用いる例文を用意しました.

 

【スポンサーサイト】

 

tend to」を用いた例文

一方,tendは動詞です.ですので,例文としては以下のようになります

 

[例文4] 

She tends to think that process is worth more than result.
彼女は,結果より過程のほうが大事だと考える傾向がある

 

[例文5]

He tends to become emotional.
彼は感情に走りがちである 

 

tend to には「どちらかといえば~だ」の意味でも使える

また,tend to は「どちらかといえば~だ」というニュアンスもあります.例えば,

 

[例文6]

tend to be singled out
選ばれやすい

などという表現もあるようです.

 

【類似表現】likely to:〜する可能性が高い

類義語としては「likely to = 〜する可能性が高い、〜しやすい」が挙げられると思います。以下の記事で likely to の使い方を紹介しているので、是非併せてご覧ください。

blog012.ooenoohji.com

 

まとめ

広く使われる表現「~する傾向がある,~しがちな」を紹介しました.proneは形容詞で,tendは動詞なので,作文の際は気を付けましょう.